北側の斜面(パウダー)で1枚バーンでなおかつ標高差1000メートル。と言われ2つ返事で行くと言ったが、良い所ばかりではないアプローチは長いし雪上で寝ないと行けない。(それはそれで楽しいが)
乙妻山にテント泊のスキー用意をする。結構な重さだ、氷ノ山のテント泊はこの重さで結構苦労したの思い出す、滑りの為に缶ビールは持って行かない(夕食が寂しい寂しい)
3月9日(土)大橋に宮崎車を止め、7時頃スタートする、なだらかな斜面快調に歩き佐渡山のコルまでは南東に伸びている尾根を歩き、コルから直登して南尾根に当たる、佐渡山から尾根張り出した結構迫力ある雪庇に見とれる。その尾根を登り佐渡山頂上に着く。明日滑る乙妻山が見える高妻山なかなか美しい。ラッセルの疲れを忘れる。
いよいよ今日のハイライトの滑りです。3人は適当なまばらな林を重いザックを物ともしなくパウダーとともにシュプール自由自在に描き標高差約450メートル滑走を楽しんだ。さすがにドングリの滑り上手い。氷沢川を渡りテントを設営する(14時頃)
3月10日(日)今日は乙妻山の大斜面を滑る。5時に起き6時頃スタート私達より前に10人ぐらいのパーティと単独のテレマーカがもう登り始めている。テレマーカは早いし直登なので、10人ぐらいのパーティに追いつきラッセルを交代しながら登る。相変らず和佐さんの登りは大きいピッチで力強い(頼もしい)、頂上に近くなるとクラストしており、スキー担ぎアイゼンで登る人、スキーアイゼンで登る人、シールだけで登る人、みんな個性がある。私はシールだけで1歩1歩ゆっくり頂上目指す。2318メートルの頂上からの景色はすごい(これだけでも来た甲斐がある。)
ツアーのハイライトの標高差900メートル滑降は高度感に圧倒されそうになりながらも自分の出来る技術でパウダーの急斜面にターン刻む、登ってきたものだけの贅沢、(少し言いすぎ?)しかしこの無木立の大斜面は縦に斬られた大きいターンのスノーボードが良く似合う。
帰りは氷沢川西側を歩き佐渡山のコルをまで登り、標高差250メートルの尾根を滑る。最後に斜度のない林道をこぎながら滑り大橋着(14時頃)
アプローチは長いが山スキーの為に作られたような斜面は、期待通り、いや期待以上であった。 (阿野
眞一)
乙妻山パウダー天国
宮崎 正英
8日 車で夜神戸を出発し 戸隠奥の大橋を目指す。
9日 ナビゲーション不調で、道を迷いながらやっと到着した。すでに駐車場は満車状態だが、無理やり奥に突っ込んで支度をする。
まずは林道をいくが、少しミスコースでも全然問題なし、佐渡山の南のコルへの取り付き尾根へ順調に進む、2人は順調に行くが、途中からシールに雪が団子なって着き、スキンワックスを塗るが一向に登れなくなる。仕方なくクトーを装着し、二人の待つコルに着く。
時間的にも余裕があるので佐渡山のピークを目指す。快調に行く二人ですが、パウダーでのスプリットは2,3番手でも板の上に乗っかる雪が重く、消耗していく。途中で単独のテレマーカーさんと一緒になりピークに着く。ピークからは西の尾根を滑り途中から樹林の沢へ入る。テントを背負っているにもかかわらず30度を越えるパウダーで、3人とも豪快にターンしていくやがて斜度が落ちてきた所で、僕が樹にヒットするも体も道具も無事でした。しばらく滑ると氷沢川は水が出でいましたが、スノーブリッジを見つけ対岸に渡り乙妻沢のBCに着きました。時間がまだ有るのでピークの見えるところまで沢を詰め北斜面を一本滑りました。
夜は阿野さんの定番メニューのすき焼き。これがまた山で食うと美味いんです。夜空は降るような星空あすもいい天気だろうなー
10日 またしても寝坊して、30分遅れでスタート、しかし元気な二人は程なく先行パーティーに追いつきラッセルを分担しようとグングン登る。僕は昨日につづいて遅れていく。いよいよピーク下の急なところで皆のペースがガックと落ちる、ほど無く僕も追いつくと案の定シールで登れなくなる。つぼ足で登るが、ついに膝を入れての2段げりになる。ここをなんとかクリアーしてやっとのことでピークに着く。ここはやはりこの雪ではもっと早い時点で、距離的に遠いですが左の稜線にでてピークを目指すのが正解と思います。
お待ちかねのパウダー滑降です。一番遅く登っておきながらスノーボーはこんな少し重いパウダーは得意科目であり、スキーに較べ疲れしらずです。奇声を上げながらどんどん滑って行きます。めくるめくターンに粉雪のスプレー苦労した者だけが味わえるパウダー天国、至福の1本でした。
テントを撤収して氷沢川沿いに進み、佐渡山南コルからベタ雪になった取り付き尾根快調に滑り降り林道に、ここでボードを分解して滑るがジタバタすれどなかなか進まない。やっとの思いで大橋に到着。好天にも恵まれ充実した山行きでした。