
2023〜2024シーズンの記録
- 11月11日(土) どんぐり定期総会 兵庫区文化センター
会報ホワイトアルバム47号を発行しました
11月23〜24日 四国剣山と三嶺登山
剣山頂上ヒュッテに泊まって剣山と三嶺に登りました。どんぐり会員のSさんは剣山で日本百名山100座目を達成しました。
11月27日(月) 雪崩ビーコン練習+雪こいハイキング 六甲山ロックガーデン
六甲山ロックガーデンでバックカントリースキーシーズン前の恒例の雪崩ビーコントレです。雪崩ビーコン探索の練習や装備チェックを行いました。
- 12月8日 六甲山ロックガーデンでアイゼントレ
八ヶ岳の雪山登山に向けてロックガーデン地獄谷でアイゼンの練習と装備チェックをしました。
- 12月15〜17日 関西ブロック初滑り講習会 志賀高原
- 12月23〜25日 八ヶ岳本沢温泉から硫黄岳 中止
- 12月23〜25日 妙高高原アルペンスキースクールと栂池高原ネイチャースキーの下見
- 12月26〜29日 兵庫スキー協少年少女スキー&年末スキー
2024年1月6〜8日 全国山スキー部パウダーフェスin白馬栂池
全国山スキー部のパウダーフェス、今年は白馬栂池で開催されました。全国から50名の参加、どんぐりからはパウダー初級、テレマークスキー、ネイチャースキーのコースに8名が参加。積雪は少な目でしたが期間中雪が降り続いてパウダーを楽しめました。2名の方が新しく入会されました。
- 1月11〜14日 北海道小樽ベースでキロロ・ニセコ等
1月17〜19日 ダイナランド・高鷲スノーパークから大日ヶ岳の山スキー
17日午後と19日午前のゲレンデスキーはいい天気になってアルプス方面もきれいに見えましたが、18日の大日ヶ岳への山スキーはあいにくの雨模様になって途中から引き返しました。
1月29日〜2月3日 北海道深雪スキー 北大雪キャットスキー
旭川ステイで北大雪のキャットスキーを一日と、周辺のスキー場でパウダーを楽しみました。
- 2月9〜12日 兵庫スキー協兵庫県スキーまつり 志賀高原
ネイチャースキーと深雪のコースに2名が参加。いい天気と雪質で楽しめました。
- 2月10〜12日 全国山スキー部小谷温泉BC交流会
2月14〜19日 北海道深雪スキー 旭川ステイ大雪山旭岳・ぴっぷ・十勝岳方面
今年は北海道も暖かい日が続いてゲレンデではほとんど新雪が残っていませんでした。大雪山旭岳はいい天気になりましたが、外国人がいっぱいでロープウェイが1時間待ちでした。吹上温泉から前十勝岳の山スキーは予想外の新雪があって絶好のパウダーを楽しめました。
写真を見る
- 2月23〜25日 妙高高原講習と山スキー +佐渡山の山スキー
暖かい日が続いて雪不足のため登るのは中止してサイドカントリーに変更しました。佐渡山も悪雪のため途中から引き返しました。
3月1〜4日 谷川岳とかぐらの山スキー
東京のこなゆきSCの皆さんと谷川岳とかぐらの山スキー。2日の谷川岳は悪天候のため川場スキー場のゲレンデに変更。谷川岳は登ることができませんでしたが、3日のかぐらはいい天気になり神楽峰中尾根のバックカントリーを滑ることができました。かぐらでは愛知ぶなの木SCの皆さんともお会いしました。
写真を見る
4月12日 京都洛西 小塩山ハイキング
京都府向日市の小塩山にカタクリやギフチョウを見に行きました。
- 4月18日(木) 全体ミーティング ZOOMで
4月24〜26日 月山・湯殿山の山スキー
24日は悪天候のためスキーは中止。25日もゲレンデだけになりましたが、26日はいい天気になって月山を滑ることができました。希望者は山頂まで登頂。今年も雪は少な目で湯殿山は滑ることができませんでした。
5月3〜5日 全国山スキー部 立山大滑降交流会 雷鳥荘泊
どんぐりから7名参加。北は北海道から西は兵庫まで、全国から50名の参加で盛況になりました。3日間ともいい天気で、4日は快晴になり7チームに別れて立山の各コースを滑りました。
写真を見る
6月4日(火) 六甲山ハイキングと対面で納会
六甲山ツエンティクロスから神戸森林植物園へのハイキングと三宮のニューミュンヘンで対面の納会をしました。
- 7月7日(日) 兵庫スキー協定期総会
9月7〜8日 全国勤労者スキー協議会山スキー部会 愛知県
- 9月18日(水) 全体ミーティング ZOOMで
- 10月20日(日)全国山スキー部山スキーリーダー養成研修座学 LINEミーティングで
- 10月22日(火) 全体ミーティング ZOOMで
10月26日〜11月2日 台湾の山登り
台湾の最高峰玉山に登りました。
続きは 行事報告・行事予定 のページへ
山スキー行事の報告は 山スキー(バックカントリースキー)掲示板 も見て下さい。
2022〜2023シーズンの記録 HOME
|