焼岳・白馬方面の山スキー (個人山行) 2006年1月6日夜〜9日 当初、妙高前山から大谷ヒュッテ泊でその周辺のパウダー滑降、神奈山を計画していたのですが、天気予報で新潟、日本海側は悪天候との予報で、参加者との協議の結果、以下の山域に行って来ました。 参加者 和佐、阿野(テレマーク)、松原、丸尾 宮崎(1/8,9のみ、ボード) 1月7日(土) 中ノ湯から焼岳、下堀沢滑降 南の方が天気が良さそうということで、焼岳山行にし、東海北陸道清見ICから安房トンネルをぬけて中ノ湯に夜中到着。 しばらく仮眠した後、朝食をとっていると、国道周辺に駐車しているとレッカー移動されるので、沢渡まで下り、タクシーで往復しろとのこと。仕方なく車移動、タクシー乗車で、釜トンネル発が8:00過ぎと遅れてしまう。 新しくなった釜トンネルを1.2km歩いてトンネル出口から梓川河原に降りる。下堀沢東側の尾根にとりつくまでは、くるぶし程度の新雪歩行で、天気も良く、日差しも見えるほどで楽勝かとも思われた。しかし、尾根にとりつくと、急斜面と柔らかい新雪が深く、思った以上にラッセルが厳しく時間をとられる。結局12時過ぎまで尾根を登り登行終了とし、弱層テストの後、下堀沢に下り滑降開始。 お楽しみの新雪滑降と思いきや、確かに斜度、雪質ともに申し分ないが、ガスがひどくて、雪面を十分に見ることができない。酔うような感覚を持ったまま、滑降を続けることで、少しも楽しくない。唯一、急斜面で雪面が十分見えたときには、楽しめたがそれ以外は堰堤ギャップの恐怖もあって、十分な滑降にはならなかった。1時過ぎには下堀沢を抜け、2時過ぎには中ノ湯入り口でタクシーにのって沢渡まで戻った。 その日は、池田町の道の駅でテント泊。ここは、車も少なく、東家の屋根、暖房付きのトイレもあって、快適なテント場であった。 1月8日(日) 白馬47から一の背髪尾根滑降 この日も妙高は荒れるとの予報で、参加者と協議した結果、白馬のお手軽コース+ゲレンデスキーに変更。 白馬47の一日リフト券を購入し、まずはゲレンデスキー。よく固められた圧雪バーンを滑降するが、単調であまりおもしろいものではない。最上部のリフトが動き出すのを待って、ゲレンデtopの地蔵の頭に移動。そこから30分尾根を登って、一之背髪尾根の分岐ポイントまでシール登行。ガイドツアーグループも含めて多くの人が登っている。 ここのからの滑降は、文字通りのパウダーで斜面も手頃な傾斜でパウダーを十分に楽しめた。谷に降りて、スキー場駐車場までの林道を下りラッセルするのは多少大変であるが、お手軽ないいコースであると感心した。 再度、地蔵の頭から尾根を途中までシール登行して、今度はスキー場に降りるべく樹林帯斜面を滑ったが、ここもパウダーを十分に楽しめた。結構時間が経過し、PM3:00になったので本日は打ち止めとして、ゲレンデを下る。 昨日と同じく、池田町の道の駅でテント泊。 1月9日(月)栂池から天狗原、山の神尾根東の谷を下って、白馬乗鞍スキー場へ 宮崎さんおすすめの上記コースに行く。この日は最高の晴天で、白馬三山を初め北アルプスの山々がよく見える最高の山行日和であった。 8:40シール登行開始して、天狗原に11:00位。山の神尾根の東の谷へのエントリーポイント探しに多少苦労したが、予定通り谷を滑降することができた。ただし、新雪ではあるが日差しがある分重くなっていることと斜度が緩いためにスキーが滑らない。めいっぱいスキーTOPを雪面より上げていなければならず、大変に疲れる滑降であった。おかげで、後半のパウダー新雪でも疲れて十分な滑降をすることができずもっと、新雪滑降の腕を上げなければならないと実感した。 谷を滑降後、1時間ほど登り返し、再度急斜面を白馬乗鞍スキー場にむけて下りPM3:00に予定終了。 当初予定とは異なったが、天気情報を最大限活用して、有意義な3日間の山行を無事終了した。 ( 和佐 ) |
栂池からみた白馬岳 |
天狗原を登る |
親沢源頭へ滑降開始 |
> 1/8(日)白馬47から一の背髪尾根滑降 激パウダー楽しましてもらいました。! > 1/9(月)栂池から天狗原、山の神尾根東の谷を下って、白馬乗鞍スキー場へ 天狗原シュートのエントリーポイントを少し外してしまいましたが、後半のパウダーはボードにはグッドでした。 ( 宮崎 ) |
トップページに戻る |