経ヶ岳山スキー                  2006年2月25日(土)

 毎年のように、福井地域の山スキー企画を立てているが天候に阻まれてなかなか、予定通り行かない。今年も、銀杏峰も計画しましたが、雨天予報のため土曜日のみの日帰り山行として、かねてより行きたかった経が岳に行って来ました。快晴の中登頂でき、雪質も春スキーの趣で、参加者一同楽しめたのではないかと思います。以下、簡単に報告します。

 参加者 和佐、佐土原、花井、田尻、丸尾、松原


2/25(土) 経が岳 快晴
 AM7:00過ぎ、「奥越高原青少年の森」駐車場を出発。はじめてのルートに多少迷いながらも宿谷川をシール登行。この時間帯は、全面凍っていて急斜面では慎重に登高する。杓子岳手前の急斜面ではスキーアイゼンのみで昇りきる人やスキーを担いでのアイゼン歩行で登る人など、冬山に慣れた人たちそれぞれのスタイルで杓子岳到着が10:00。ここからは稜線となって風がきつい。経が岳の最後の登りのコルまでシールで進み、そこから全員アイゼンに履き替えて、経が岳登頂が12:00。頂上からは白山の立派な姿や、御岳、乗鞍、荒島岳、翌日行くはずだった銀杏峰など360°の大展望。スキージャム勝山から稜線づたいに登頂しているルートもはっきりわかる。

宿谷川をシール登行
宿谷川をシール登行
経ヶ岳 クラストした急斜面を登る
クラストした急斜面を登る

杓子岳から中岳への稜線
杓子岳から中岳への稜線
中岳付近から見た経ヶ岳 撮影松原修一
中岳付近からみた経ヶ岳

 雪の状態によっては頂上から南面の急斜面を滑降するルートもあるようだが、今回は南面がなだれて滑降できそうにもないことから西面を滑ってコルまでトラバースすることに決定。やはり頂上付近はまだクラストしていて堅く慎重に滑走するが、途中からは雪も柔らかくなってターンを決められる。コルからは再度シールを付けて杓子岳まで登る(13:00)。
 ここからは、宿谷川の沢筋をすべる。上部では適度な斜度と粗目雪でおもしろいようにターンが決まり、あっという間に下部へ。林道横断点あたりからは雪がグサグサで足を取られたりして苦労しながら駐車場に到着が14:00。

 このルートは、斜度、雪質、距離などスキー登山としての総合力を要するいいコースだと思いました。ただ、今年は雪解けが早いのか2月だというのにもはや春スキーの感触でした。(和佐)

経ヶ岳最後の急斜面
最後の急斜面はアイゼンに履き替えて

経ヶ岳山頂から西面を滑る
経ヶ岳山頂から西面へ滑降開始
経ヶ岳宿谷川の滑降
宿谷川の滑降

参加者の感想

 経ケ岳の山スキーは好天に恵まれ、総合技術を使う内容の濃い山スキーを味わいました。メンバーの皆様有難うございました。
 クレバスを避けながらのシール登行、スキーアイゼン登行、スキーをはずしての急斜面のツボ足登行、アイゼンを付けての登行、稜線上の強風化でのシールの着脱、頂上直下の堅いバーンの滑降、谷筋のザラメ雪の滑降、・・・・  (丸尾)

GPSのトラックログ


      トップページに戻る