白馬鑓ヶ岳から鑓温泉 2005年5月21〜22日 メンバー: 松原・和佐・花井・片桐・亀井・丸尾 21日は猿倉駐車場に5時頃到着。6時まで仮眠して7時に出発しました。白馬尻小屋の少し手前くらいからシール歩行に。大雪渓の登りの途中でパーティーを分けて、旭岳を滑る組は先に行くことにして、片桐・松原はのんびり登りました。最近の山スキーメーリングリストの投稿等を見ていると早朝に出発して4〜5時間で登るのが普通なのかと思っていましたが、前後に同じようなゆっくりペースで登っている人がたくさんいてちょっと安心。山頂まで行かずに途中から日帰りで滑って下りる人もけっこういました。2時すぎ頃に白馬山荘手前に到着。目標の6時間以内には届きませんでした。片桐さんもうちょっと減量してペースをあげてね。 速い組は12時半には到着して、旭岳に登り予定していた北面は雪がなかったので、南東斜面を滑りました。丸尾さんは旭岳には登らずに小屋の前で写真を撮っていたので、一緒に3人が旭岳から滑るのを見物しました。 22日は朝から曇りで天候は下り気味。6時45分発で、稜線の夏道を通って白馬鑓ヶ岳へ。9時10分鑓ヶ岳山頂着。展望を楽しんだ後、少し下った所から滑降開始。最初はけっこう急斜面で楽しめました。20分で鑓温泉に到着。先客が10人くらいいましたが、ゆっくり温泉に入りました。ちょっと熱めのお湯で気持ちいい。 鑓温泉から下は雪にたて溝ができていて滑りにくい。小日向のコルへの登り返しは35分ほど。最後は長走沢を滑りましたが、雪は十分あるものの落石だらけで滑りにくい。あっけなく林道に合流して、猿倉には1時すぎには着いて雨にあわずにすみました。 鑓温泉はなかなか良くて、思っていたより簡単だったので、次回は鑓温泉にテント泊でゆっくりつかるような計画で、鑓ヶ岳から杓子沢等も滑ってみたいと思います。 (松原) |
猿倉から林道を行く |
白馬大雪渓を登る |
杓子岳と白馬鑓ヶ岳 |
白馬山荘前から見た旭岳 |
白馬岳山頂と2合雪渓 |
白馬鑓ヶ岳山頂で |
5/21〜22の白馬鑓温泉は、前の週の富士山が中止になったこともありとても楽しみでした。今シーズンは天気に恵まれなかったり、忙しくて先シーズンほど山に行けなかったので不完全燃焼ぎみでしたが、今回は大雪渓、旭岳、鑓温泉と、とても充実した山行でした。 21日早朝猿倉に着き1時間ほど仮眠して出発。GWにはシールで歩けた林道の雪もほとんどなく、林道の途中から見た長走沢もとても滑りにくそうな状態になっていました。 大雪渓は初めてで、長い登りでしたが天気がよくて山も空もとてもきれいだったので休憩のたびに写真を撮りながらのぼりました。小雪渓はシールでは登りづらそうだったので、板を担ぎましたが、荷物がずっしりと重くなかなか進みません。やっと昼ごろ頂上小屋に着き、休憩後旭岳に登りました。旭岳の頂上は風もなく昼寝できそうな気持ちよさでした。あとから登ってきたテレマーカーは上から見えないぐらいの急斜面を滑っていったのですが私たちは登ってきた斜面を滑ることにしました。登ってきたところも私にとっては充分急斜面で、和佐さんと花井さんは快適に、私はこけながらも楽しく滑りました。 翌日は天気が崩れるという予報で心配していましたが予定通り鑓温泉に向かいました。昨日はなかなか近づいてこなかった白馬岳がどんどん遠くなっていく感じで鑓ケ岳に着きました。昨日のテレマーカーはまた急斜面を滑っていったみたいですが、滑れそうなところを探して少し下り、滑り始めました。出だしは雪が少し硬かったけど、広い斜面はとても気持ちよく滑れました。途中から雪が重くなり落石などをよけながら滑っていくと鑓温泉が見えてきました。思ったより混んでいなくて、短時間でしたが温まり、疲れも取れた気がしました。温泉からの滑りは溝に足をとられてこけそうになるし、最後はボーゲンで足がつりそうになりながら降りてきました。次はもっとどんな雪でも滑れるように練習し、また来たいと思いました。 (亀井) |
白馬鑓ヶ岳からの滑降 |
白馬鑓温泉の露天風呂 |
長走沢を滑る |
アルバムを見る GPSトラックログ |
トップページに戻る |